2023年4月24日
TASCLのユーザー様・取引先様各位
平素より、弊社製品の三次元培養マイクロプレートTASCL(タスクル)をご利用いただきまして、または販売にご協力いただきまして、ありがとうございます。
このたび、既存のTASCLを販売を休止せざるを得なくなりました。皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。今後の新商品開発の方針と合わせて、ご報告申し上げます。
●既存のTASCLの販売を休止します
弊社では既存のTACSLの在庫が無くなり、追加生産も見通せない状況となってしまいました。そのため既存のTASCLの販売を休止致します。
●既存のTASCLの追加生産が見通せない理由
弊社は昨年末にTASCLの在庫が少なくなり、TASCLの製造委託先に発注を依頼しましたが、製造委託先からTASCLの製造価格の大幅な値上げを要求されました。現状では弊社と製造委託先との要求の差が大きく、追加生産が見通せない状況です。弊社は引き続き、既存のTASCLの生産再開の方法を模索しております。
●代替策としてTASCLの新製品を開発しております
弊社は以前から、既存のTASCLと機能がほぼ同じで、より製造コストを抑えられる新製品の開発に着手しておりました。既存のTASCLの生産が見通せない状況を鑑み、代替策のひとつとして、弊社はこの新製品の商品化を急ぐ方針です。すでに試作品は製造できているものの、商品化までにはまだ時間を要する見込みです。
●ユーザー様へ、必要がございましたらご相談ください
実験などで既存のTASCLを必要とされるユーザー様には、一部、取引先に在庫が残っている可能性があり、その範囲でご提供できる可能性があります。
また、弊社は新製品の試作品が提供できる状況になりましたら、必要とされるユーザー様に、無償サンプルとして提供させていただけるよう、準備をしております。ご要望がありましたら、弊社までご相談いただけると幸いです。
このたびは、多大なご迷惑をおかけして申し訳ございません。既存のTASCLの製造を再開するか、TASCLの新製品が準備できましたら、ご案内差し上げます。
ご不明な点がございましたら、ユーザー様から直接でも、取引先様からでも、弊社(下記)までお問い合わせいただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。
【お問い合わせ先】 株式会社シムスバイオ(担当:門脇)E-mail:kadowaki@cymss-bio.com URL:https://cymss-bio.com
TEL:050-7115-9215 Fax:03-6800-2548
上記と同内容のPDF文章
TASCLの販売休止と新商品開発の方針について
2023年3月1日
2023年1月14日
日本ジェネティクス様のWebサイトにおいて、次のアプリケーションノートが公開されました。
・「スフェロイド作製を容易にするTASCLカルチャーインサート」
(協力:東京医科歯科大学 生体材料工学研究所バイオデザイン分野 青山千裕様、池内真志教授)
こちらからメールアドレスの登録にてご確認いただけます。
https://www.n-genetics.com/products/search/detail.html?product_id=6318#application
今後もアプリケーションノートを追加していきたいと考えております。
よろしくお願いします。
2022年10月12日
日本ジェネティクス様のWebサイトにおいて、次の2つのアプリケーションノートが公開されました。
・「TASCLを使用した大細胞塊の作成」
・「TASCLを利用したアルギン酸ゲル上での3次元培養スフェロイドアレイ」
(協力:東京医科歯科大学 生体材料工学研究所バイオデザイン分野 青山千裕様、池内真志教授)
こちらからメールアドレスの登録にてご確認いただけます。
https://www.n-genetics.com/products/search/detail.html?product_id=6318#application
今後もアプリケーションノートを追加していきたいと考えております。
よろしくお願いします。
2022年10月11日
このたび、TASCLのマニュアルを改訂しました。
従来、気泡除去の方法として、ピペットチップの先端でマイクロウェルをひっかいて気泡を除去していましたが、この際に、マイクロウェル部分がカルチャーインサートから剥がれてしまう事象が起きました。そのため、ピペットチップの先端でマイクロウェルをひっかいて気泡を除去する方法は推奨できません。
代わりに、次の2つの方法を追加しました。
「2-1.インキュベータまたは水流で気泡を除去する」
それでも気泡が除去できない場合は、「2-2.エタノールで気泡を除去する」
また、関連して、「1.気泡の有無の確認」も培地ではなく滅菌水で行うように変更しています。
マニュアルをご参照のうえ、ご対応いただけると幸いです。
2022年9月8日
日本ジェネティクス様のWebサイトにおいて、
「TASCLを用いた、がん幹細胞の幹細胞性の評価方法」
(関西医科大学 生理学講座 林 美樹夫先生)
のアプリケーションノートが公開されました。
こちらからメールアドレスの登録にてご確認いただけます。
https://www.n-genetics.com/application/search/?order_by=&keywords=TASCL
今後もアプリケーションノートを追加していきたいと考えております。
よろしくお願いします。

2022年9月1日
TASCLの有効期限について、従来は製造後1年間でしたが、製造後2年間と1年間延長します。
昨年秋から流通している次の製造ロット番号のTASCLにも適用されます。
これらのロットの有効期限は、従来、2022年9月27日までだったものが、
2023年9月27日までとなります。
I22121MA0072678 (1000ウェル)
I22121MA0072679 (600ウェル)
有効期限は、親水化処理コーティング剤の有効期限が2年間であることによります。
このコーティング剤はガンマ線処理も対応した上で、有効期限が2年間とされています。
TASCLは製造して間もない製品のため、これまでは念のため1年間と短めに運用していました。
製造後1年を超えても、細胞塊培養や滅菌状況に特段の影響がなかったため、
2年間とすることで本来の有効期限として運用することになります。
よろしくお願いします。
2022年7月21日
このたび、TASCLの使用方法や培養事例などを紹介させていただき、
三次元培養に関する質疑応答や意見交換を行うZoom勉強会を開催します。
研究者の方、企業の方、どなたでもご参加いただけます。
※多数のお申込みをいただき、Zoomミーティングの定員100名に
達しましたので、申込を停止させていただきます。ご了承ください。
【参加無料】 第1回 三次元培養セミナー(Zoom開催)
チラシURL:https://cymss-bio.com/materials/20220727seminar.pdf
日時:2022年7月27日(水)16時~17時 Zoom開催
内容:
・均質な細胞塊を培養できる三次元培養プレートTASCL(タスクル)の特長と使用方法
・TASCLを用いた細胞培養の事例
・質疑応答、意見交換(TASCLの使用に関するご質問も歓迎致します)
講師:池内 真志
東京医科歯科大学 生体材料工学研究所
生体機能修復研究部門 バイオデザイン分野 教授
主催:多次元細胞培養勉強会
協賛:株式会社シムスバイオ、水戸工業株式会社
※多数のお申込みをいただき、Zoomミーティングの定員100名に
達しましたので、申込を停止させていただきます。ご了承ください。
申込フォーム:https://cymss-bio.com/3d_culture_sem.html
<開催趣旨>
このたび、三次元培養に関する研究開発、あるいはこの分野での新規事業開拓に携わる、
所属組織を問わない個人の有志の集まりによる「多次元細胞培養研究会」を立ち上げ、
勉強会を定期開催することになりました。
第1回目のテーマは、シムスバイオが提供する、均質な細胞塊を培養できる
三次元培養プレート「TASCL(タスクル)」について、使い方や培養事例をご紹介します。
その後、参加者からの質疑応答や意見交換を行います。
なお、三次元培養セミナーは今後も定期的に開催予定です。
2022年5月12日
2021年10月1日
新製造ロットのTASCL(タスクル)が10月初めに入荷しました。
今回はタンパク質防付着コーティングが改良された初めての製造ロットです。
スフェロイド・三次元細胞培養・細胞塊をより効率的に培養したいとお考えの方は、細胞塊培養・分化誘導マイクロプレートTASCLをお試しください。
また、弊社で直接のご購入いただける場合は、6セット以上まとめてご購入いただける場合は若干割引させていただきます。
今は在庫に余裕がありますので、まとめてのご購入がお得です。